スポンサーリンク

【愛知】27選!水遊びができる公園・遊び場!子連れお出かけスポット!アスレチックや施設が充実しているのは?

【PR】第三者アフィリエイト広告を含む場合があります。

スポンサーリンク
【愛知】27選!水遊びができる公園・遊び場!子連れお出かけスポット!アスレチックや施設が充実しているのは?
ママ
ママ

愛知県で水遊びが楽しめる公園はどこかな?

うーやん
うーやん

愛知県のいろいろな場所に遊びに行ったので、その中からおすすめを紹介するよ!

遊具とか施設が充実しているところを紹介するね!

目次から飛んでチェックしてみてください!

目次

スポンサーリンク

【小牧】市民四季の森:巨大ソリスベリやバーベキューもできる!

小牧市民四季の森のソリスベリの丘

愛知県小牧市にある市民四季の森は大きな敷地を利用した四季折々の自然が豊かな総合公園です!

「虹の滝」と呼ばれるミストの出る池の浅瀬があって、夏場は人気の水遊び場となっています!

ミストが出ている時は名前の通り本当に虹がかかります!

豊かな自然の中で野鳥観察ができるスポットとしても有名です!

目玉の巨大ソリスベリコーナーではソリやヘルメットがレンタルできますので、手ぶらで気軽に参加できます!

カラフルなかわいい遊具広場動物とふれあうコーナーもありますので、子どもと楽しめること間違いなしです!

パークゴルフ場がある上に、ゴルフボールの代わりにフライングディスクを使って競う「ディスクゴルフ」ができるディスクゴルフ場もあります!

予約時間までに火おこしをやってくれるサービス付のバーベキュー場もありますので、小さい子のいる家族にとってもおすすめ!!

高台の上の広場がお花見ができるスポットにもなっています!

一日中遊べるスポットとなっていますが、飲食店がありませんので、お弁当を持って遊びに行きましょう!(土日にキッチンカーが園内や駐車場に少し来ることもあります。)

専用の無料駐車場が613台あります!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【名古屋】とだがわこどもランド:巨大木製遊具、室内プレイルームも!

とだがわこどもランドの木製遊具

愛知県名古屋市にあるとだがわこどもランドは戸田川緑地に隣接した施設です。

とても大きなじゃぶじゃぶ池があります!
築山やすべり台などの水の中のアスレチックで遊べます!
規模がとても大きいので、もはやプール気分です!
浅瀬なので、小さい子にもおすすめです!

約30種類のアスレチックが楽しめる巨大遊具から幼児用の小さな遊具まで揃っており、プレイハウスでは、室内アスレチックも楽しめます!

サイクルモノレールや足ふみ式のゴーカートもあります!

無料の20mの展望台からは戸田川緑地を一望することができ、広い芝生でのピクニックも楽しめます!

小さい子が遊べるキッズルームや、工作ができる室内施設も充実していますので、雨でも楽しめるスポットです!

専用の無料駐車場があります!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【豊川】赤塚山公園:巨大遊具や淡水水族館、動物園と全て無料!

赤塚山公園の水の広場

愛知県豊川市にある赤塚山公園は2023年4月にリニューアルオープンしました!
巨大遊具、水族館、動物園などが揃う欲張りさんにも大満足な1日遊べるスポットです!
全て無料で利用できるのが魅力です!

夏場には大きなじゃぶじゃぶ池が大人気の水遊びスポットになります!

桜、紅葉、さつきが美しい広場や梅園、花しょうぶ園と四季折々の花々が楽しめて幅広い年代から親しまれています!

全約25ヘクタールの敷地には大きな宮池やハイキング気分を味わえる散策路もあり、カブトムシやクワガタも生息しています!

サッカーなどで利用できる全面人工芝の有料グラウンドもあります!

大きな緑地公園と違って、数分程度徒歩移動すれば各ポイントに行くことができます!
小さい子連れでもいろいろと回りやすいおすすめのスポットとなっています!

専用の無料で利用できる第一、第二、第三駐車場が計468台あります!

【春日井】朝宮公園:巨大遊具広場、和風園地のピクニックも楽しい!

朝宮公園遊具

愛知県春日井市にある朝宮公園は広大な敷地を有しており、令和2年から令和5年にかけて計画的に工事整備が進められており、非常にきれいに整備されている運動公園です!

5月~9月の9時~17時には噴水広場が稼働して水遊びを楽しむことができます!

裸や通常のオムツでは遊べないので、水着や水遊び用のオムツを持っていきましょう!

運動施設としてはフィットネススタジオ、スポーレ春日井(陸上競技場)、テニスコート、多目的広場、野球場を予約利用することができます。

公園内には「サボテンタワー」をはじめとした愛知県トップクラスに大きな複合遊具広場があります!

芝生広場、和風園地なども整備されているので、散策やピクニックなど様々なシーンで利用できそうです!

園内緑豊かな公園ですので、春には桜、秋には紅葉と四季折々の自然が楽しめるのも特徴です!

無料の専用駐車場があります。

きれいな設備が充実していて、園内のバリアフリーもかなり進んでいます。

春日井市の公園で遊びに行くところに迷ったら、朝宮公園を選んでおけば間違いはないと思います。

遠方の方にもとてもおすすめできる公園です!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【春日井】落合公園:遊具と巨大池の散策も楽しめる!

落合公園上池

愛知県春日井市にある落合公園は上池、下池、落合池の3つの池を囲う形で作られた公園です。
水と緑が豊かな公園で日本庭園風な島があったりととても景観が良く、「日本の都市公園100選」の1つにも選ばれました。

複合遊具や大噴水広場は家族連れに大人気です!
大きな噴水と遊具広場は隣接していますので、子どもが喜ぶこと間違いなしです!


園内には「フォリー水の塔」と呼ばれる赤い塔があります。
大きな水車のついた施設で水について学べる展示の見学や、水を噴射できる遊具で遊べます。

公園全体の敷地がとても大きく、たくさんの芝生広場が広がっています。
池を囲む形の遊歩道はウォーキングコースとしても人気です。

大きな砂のグラウンドがあり、体育館やテニスコートとも隣接しています。

同じ隣接している「グリーンパレス春日井」内の「ぐりんぐりん」は予約が必要な室内遊具の大人気スポットです。

計1000本の桜が植えられており、春には大人気のお花見スポットとなります。

落合公園は無料の専用駐車場があります。


↓詳細はこちらでチェック!↓

【瀬戸】岩屋堂公園:売店もいっぱい!川をせき止めての天然プール

岩屋堂公園の川遊び

岩屋堂公園は愛知県瀬戸市にある渓谷にある公園で、紅葉スポットとして有名な場所です。

夏には島原川をせき止めた天然プールなど、多くの人が楽しめる公園となっています。
足首~ふくらはぎ程度の深さでの川遊びができます!

愛知県の紅葉スポットには他にも香嵐渓などたくさん有名な場所がありますが、それと比べると穴場的スポットかもしれません。(それでも混雑しますので、平日に行くのがおすすめです!)

例年11月上旬から11月下旬にかけて見頃を迎え、岩屋堂公園もみじまつりというライトアップイベントが催されています。

出店も出ていて賑わっています!

7月1日~8月31日、11月1日~11月30日の期間中は駐車場が有料となり、それ以外の期間は無料で開放されています。
入口から手前に離れた2か所の駐車場は年中無料です!

紅葉が注目されますが、一年を通して、春には桜、初夏には、新緑やホタル夏にはなどの自然が楽しめます!

ハイキングコースも設定されていますので、自然の中の散策できます!

コンクリートで舗装された道も多いので、ベビーカーでの散策もOKです!

【瀬戸】ウッドデザインパーク瀬戸:グランピング・BBQ利用者でなくても入場無料!合掌造りが目印!

愛知県瀬戸市にウッドデザインパーク瀬戸が2023年7月23日にオープンしました!

ウッドデザインパークは愛知県を中心にグランピングや日帰りのBBQを楽しむことができる施設です!

ウッドデザインパーク瀬戸でグランピングやBBQをするには有料となりますが、入場は無料で、予約もいらないのでふらっと行って散策することができます!

大きなじゃぶじゃぶ池があるので、夏場は水遊びスポットとしても利用できます!

白川郷から移転してきた合掌造りの建物があり、自由に出入りできます!

専用の無料駐車場があるので、車での来場がおすすめです!
愛・地球博記念公園より車で5分です!

場所によって少しずつ施設の特色が異なるのもおもしろいです!
自然の中でゆったりと過ごせますので、近くにウッドデザインパークがあれば立ち寄るのもおすすめです!

【日進】野方三ツ池公園:無料の交流館で休憩しながら遊ぼう!

野方三ツ池公園の噴水広場

愛知県日進市にある野方三ツ池公園の大きな特徴といえば、公園の中心にある大きな噴水です。
噴水は中心部から公園の西側入口まで水路で通じています。

大きな複合遊具たちと超巨大な砂場で思い切り遊ぶこともできます!

遊具広場そばには交流館があり、休憩場所として利用できるように開放されてるので、暑さよけ、寒さよけに利用しましょう。

広い芝生広場もありますので、バトミントンやキャッチボールなど、たくさん体を動かすことができます!

西側と東側の2か所に無料駐車場があります。

芝生と水と石畳とがきれいに共存している景観の良い公園です。

交流館ではマット上で乳幼児を遊ばせることもできますので、小さな子どもでも安心です。

↓詳細はこちらでチェック!↓

【長久手】桧ヶ根公園:人工川が気持ちいい!遊具は2カ所!

桧ヶ根公園の人工川

愛知県長久手市にある桧ヶ根公園は閑静な住宅街の中にある公園です。

公園入口の正面には大きな噴水や小川エリアがあり、夏場は水遊びスポットとして人気です。

複合遊具が高台の下と高台の上の計二か所あります!

砂場やバスケゴールのある広い芝生のグラウンドもある大きな公園です。

専用の駐車場はありません。
長久手図書館と隣接しているので、図書館の駐車場を無料で利用することができます。

↓詳細はこちらでチェック!↓

【長久手】杁ヶ池公園:児童館で休憩できる!

杁ヶ池公園の人工川

愛知県長久手市にある杁ヶ池公園は
複数のすべり台や、複合遊具、砂場などが充実していて、平日でも多くの子連れの方で賑わっています。

人工川が流れていて、夏場の水遊びスポットとして人気です!

公園内には児童館がありますが、普段は休憩場所として無料開放されています。

園内にはジョギングコースがあり、杁ヶ池の外周の木々の中を歩くことができます。

体育館やテニスコートが予約利用できます。

専用の無料駐車場があります!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【弥富】海南こどもの国:大きなラバーアスレチックがユニーク!

海南こどもの国の砦広場

愛知県弥富市にある海南こどもの国は11万㎡もある巨大な敷地からなる入場無料の児童遊園です!

大きな飛び石足場のあるじゃぶじゃぶ池などの水遊び場もあり、夏場には多くの人で賑わいます!

有料施設には足ふみ式ゴーカート、水上自転車で池の上を散策することもできます!

遊具や大きなアスレチックが充実していて、休日には行列ができるほどの来場者数です!

芝生広場や休憩場所など、ピクニックスポットもたくさんあり、テントが張られている光景も見られます!

夏休み期間(7月中旬~8月末)には有料プールも営業されます!

土日、連休などは子どもと参加できるイベントも多数開催されますので、チェックです!

無料の専用駐車場が常時400台、休日は最大1100台まで開放されます!

【豊田】鞍ヶ池公園:動植物園に遊具に池のボート!よくばりスポット!

鞍ヶ池公園プレイハウス

愛知県豊田市にある鞍ヶ池公園は鞍ヶ池を中心に
家族連れ、デートなどで楽しめる観光スポット
の整った公園施設です!

一部のエリアを除いて、全て無料で入場することができます!

鞍ヶ池公園は広大な敷地を利用した、大きな芝生広場室内遊具で遊べるプレイエリアがあります!
大きな芝生広場には噴水広場もあって、水遊びを楽しむことができます!
噴水は4月中旬から10月中旬までの9:00~16:00で稼働しています!

鞍ヶ池公園は大きく分けて5つのエリアから構成されます!
①交流エリア
②動物園エリア
③パークフィールドエリア
④四季の古里エリア
⑤フォレストパークエリア

無料で入れる動物園では牧場があったり、
様々な種類の動物とのふれあい体験をすることができます!

温室内の熱帯植物園
きれいなガーデンの花々も全て無料で楽しめます!

鞍ヶ池PAから直接アクセスすることができて、
飲食店も豊富に揃っています!

公園全体で1500本もの桜が植えてあるので、
春にはお花見スポットとしても有名です!

家族連れで無料でも一日中遊べるスポットとなっていますので、
遠方の方にもおすすめです!

無料の専用駐車場が900台あります!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【豊田】中央公園:豊スタ有!イベントが無い時でもアスレチックや周辺施設が利用できる!

豊田市中央公園

愛知県豊田市にある中央公園の中心には豊田スタジアムがあることで有名です!試合やイベントがない時でも周囲の遊具や施設で遊べるおすすめのスポットです!

水遊び場が2か所あり、園内北側にあるじゃぶじゃぶ池と西側の大噴水での水遊びを楽しむことができます!

また、園内北側では巨大なアスレチックで遊べるのもおすすめポイントです!

東、西イベント広場や多目的広場ではイベントがない時には自由に遊べますので、舗装された場所で自由に体を動かすことができます!
舗装はされていますが、スケートボード、ローラースケート等は禁止されています。

豊田スタジアム内にはレストランが入っていますが、イベントがない時でも営業していますので、是非ご利用ください!

スポーツプラザには室内プールの他にキッズスペースや多目的スペースなどもありますので、休憩にも使えます!

専用無料駐車場が平常時でも600台以上あります!
遊具広場を利用する場合は、中央公園の北西部に千石公園の駐車場がおすすめです!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【刈谷】岩ヶ池公園:入場無料の遊園地!刈谷ハイウェイオアシスも利用できる!

刈谷ハイウェイオアシス

愛知県刈谷市にある岩ヶ池公園はあの刈谷ハイウェイオアシス内にある施設です。

大型複合遊具ゴーカートやメリーゴーランドなどの乗り物もある入場無料の遊園地となっています。
遊園地内の有料の乗り物は1回¥100で乗る事ができます。

夏は噴水スポットが大人気の水浴びスポットとなっています。
噴水が4月~10月の間稼働しています。

屋根のあるテント広場があります
テントやレジャーシートを張ってピクニックを楽しみつつ乗り物や遊具で遊びまわることもできます。

サービスエリアでフードコードも充実していることもポイントです!

疲れたら足湯や日帰り温泉でゆっくりしましょう。

高速道路側の刈谷ハイウェイオアシスからアクセスできるのはもちろん、一般道路からも行くことができます。
一般道から行く場合、専用無料駐車場があります。

高速道路からも一般道からも行けて、非常にアクセスが良いです。

遠出のついでだけではもったいない非常にボリューム満載の遊びスポットです!
1日中しっかり遊べるスポットとなっていますので、遠方の方にもおすすめです!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【刈谷】交通児童遊園:入場無料の遊園地!科学館と隣接してる!

刈谷交通児童遊園

刈谷市交通児童遊園は愛知県刈谷市にある遊園地!入場料が無料です!

噴水があり、夏場には水遊びも楽しむことができます。

園内では、キッズコースターや、バイキングやゴーカートなどの乗り物に1回¥50で乗ることができます。

人工芝すべり台やトランポリンなどの遊具もある広場では、名古屋市電や蒸気機関車の展示もみることができます。

年齢制限のある乗り物もありますので、チェックして遊びに行きましょう!

無料駐車場がありますが、土日祝は混み合って満車となる可能性があります。

満車である場合は、近くの市営駐車場(有料)に停める必要がありますので、早めに行くのがおすすめです。

食べ物の移動販売車が来ますが、種類も少ないのでお弁当を持参した方がいいかと思います!

プラネタリウムや科学体験のできる科学館と隣接していますので、一緒に遊ぶのがおすすめです!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【刈谷】フローラルガーデンよさみ:巨大遊具とミニSLも走る!

フローラルガーデンよさみ複合遊具

フローラルガーデンよさみは愛知県刈谷市にある公園施設です。

園内には親水施設があって、夏場には水遊びスポットとして大人気です。

園内をお散歩するだけでガーデン、花壇のきれいなお花を楽しむことができます。
温室では巨大サボテンが見られます!

トランポリンのついた巨大な複合遊具や大きな芝生広場があり、多くの家族連れで賑わっています。

土日祝日にはミニSLも運行しています。

軽食を食べられるお店もあります!

無料駐車場がありますので、車で行っても問題ありません。

有名な「よさみの鉄塔」の依佐美送信所記念館が隣にありますので、一緒に見学してみてはいかがでしょうか?

園内全て無料で利用できます!

とても綺麗な大きな公園となっていますので、遠方から訪れるのにもおすすめできる公園です!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【刈谷】ミササガパーク:カナダの雰囲気が味わえる!デイキャンプ場もある!

ミササガパークモニュメント

愛知県刈谷市にあるミササガパーク(猿渡公園)は刈谷市と姉妹都市のカナダのミササガ市の提携20周年を記念して整備された公園です。

カナダをモチーフのモニュメントがあったり、トイレがログハウス調になったりとカナダの雰囲気を感じることができます!

園内には複合遊具や噴水のある広場があります。
噴水は年中噴き出していますので、水遊びを楽しむことができます。

「森・草原・花」という整備テーマを中心にしている通り、木々や花壇が綺麗に整備されていて、芝生広場もありのびのびと過ごすことができます!

刈谷市内でデイキャンプ場がある数少ない公園の1つです!

複合遊具があって、道も綺麗に整備されているので、ベビーカーで散歩するもよし、芝生広場でピクニックするもよし!
キャンプもできるので、家族連れにうれしいのどかな公園です!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【東海】聚楽園公園:18mの大仏は圧巻!遊具や温水プールも!

聚楽園公園の聚楽園大仏

愛知県東海市にある聚楽園(じゅらくえん)公園は東海市のシンボルともいわれる18mもある巨大な大仏が鎮座している公園として有名です!

長いローラーすべり台などの複合遊具のあるトリム広場や、じゃぶじゃぶ池や小川などの水遊び場も充実しているので、子連れにもおすすめです!

ヤカン池を囲む大きな敷地は非常に緑豊かで、秋には約550本もみじが植えられているので、紅葉のスポットとしても有名です!

デイキャンプにも宿泊キャンプにも使えるキャンプ場が予約利用できます!

レストランや通年営業している温水プールもあって、老若男女問わず多くの人が訪れる公園となっています!

北駐車場、南駐車場共に無料で、計約200台分あります!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【大府】大府みどり公園:ドラゴンがモチーフの大きな遊具!バーベキュー場も充実!

大府みどり公園のじゃぶじゃぶ池

愛知県大府市にある大府みどり公園は広い敷地を活かして、遊具広場、芝生広場、バーベキュー場もある総合公園です!

入口からすぐの正面広場には大きなじゃぶじゃぶ池が設置されていて、大人気の水遊びスポットです!
噴水からは定期的に5mの水が噴き出るので、子どもたちは大喜びです!

巨大遊具広場があり、太古のドラゴンをイメージした「ストーンドラゴン」、未来のドラゴンをイメージした「メカドラゴン」というドラゴンがモチーフとなっている遊具です!

ポート・フィリップ園にはたくさんのミモザの木が植えられていて、3月~4月には一面黄色のミモザが咲き誇ります!

計31区画の大きな有料バーベキュー場があり、予約利用ができます!

テントやレジャーシートで拠点を作ってピクニックするのにもおすすめの公園です!

無料の専用駐車場があります!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【大府】JAあぐりタウンげんきの郷 すくすくヶ丘:カフェや海鮮の食べられるフードコートがある!道の駅の施設も楽しい!

愛知県大府市にあるげんきの郷 すくすくヶ丘はJAあぐりタウンげんきの郷という道の駅の施設の一つです!

カフェなどの複数の飲食店が合わさったフードコートに加え、施設の中心には噴水やせせらぎのある水遊び場があり、屋外席で飲食を楽しむこともできます!

室内のフードコート内には靴を脱いで利用できる席もありますので、小さい子でも利用しやすくなっています!

3月~11月の間は事前に予約をすれば手ぶらでバーベキューも楽しめます!
基本料金:中学生以上¥3150、小学生¥850

げんきの郷内の他の施設には天然温泉や、レストランがあり、地元の方が作った野菜、魚介、パン、惣菜なども購入できますので、立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

げんきの郷専用の無料駐車場が第一~三駐車場が計540台分あります!
すくすくヶ丘の利用であれば、第二駐車場がおすすめです!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【豊明】中京競馬場:遊具やフードコートが充実!ポニーに乗ろう!

中京競馬場のレース

愛知県豊明市にある中京競馬場といえば
名前の通り競馬が開催される場所であり、子供に無縁なイメージかもしれません。
しかし、超巨大遊具広場があったり、ポニーの体験乗馬もできます。
お馬さんについての学び要素が各所に散りばめられていたりと、子どもでも楽しめるスポットとなっているのです!

馬場内遊園地と呼ばれる遊具広場には巨大遊具と噴水があります!
噴水は5月~9月の間稼働していて、夏場の水遊びスポットです!

競馬ももちろん観戦できますので、たくさんのお馬さんが目の前を走る大迫力のレースは子どもも大喜びなこと間違いなしです!

パドックでポニーのショーも開催されていたりもしますので、要チェックです!

キッズルームが完備されていて、フードコートも充実しているので家族連れで一日遊ぶこともできます。

平日は入場料が無料、土日は¥200かかります。有料駐車場(¥1000/一日)があります。

競馬に関心のない人でも施設がとてもきれいに整備されていて、とても居心地が良くて競馬場のイメージがガラッと変わる体験ができますよ!

競馬を楽しむ客層はもちろん、たくさんの家族連れで賑わっていましたので、自信を持ってあらゆる人におすすめできるスポットです!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【半田】半田運動公園:デイキャンプ場でBBQしながら水遊びできる!巨大遊具が魅力的!

半田運動公園の冒険遊具のつるりんモンスター

愛知県半田市の半田運動公園は26.7haもの広大な土地を利用した緑豊かな総合運動公園です!

夏場には噴水で水遊びができ、他にも巨大なアスレチックや大きなすべり台が複数あったりと、遊具がとても充実しています!

遊具広場の隣には有料で予約利用できるデイキャンプ場がありますので、水遊びしながら、遊具で遊びながらバーベキューを楽しむこともできます!

ウォーキングコースも設定されていますので、池田大池や四季折々の自然(花しょうぶ、桜など)を楽しみながら、お散歩もできます!

スポーツ・レクリエーションの拠点として作られていて、陸上競技場や、グラウンド、テニスコートなどもある他、無料で使えるバスケットコートなどの設備も充実しています!

専用の無料駐車場が第1~4駐車場で計約700台あります!

【碧南】碧南市臨海公園:巨大芝すべりや敷地内に水族館もある!

碧南市臨海公園

愛知県碧南市の碧南市臨海公園は2003年まで親しまれていた衣浦マンモスプールが閉園し、2009年に新たにリニューアルオープンした総合公園です!

碧南市臨海公園といえば、なんといっても水遊び場が有名です!
15mもの高さまで噴き上がっています。
毎時0分になると音楽が鳴りだすのも特徴ですね!
人工川が流れており、くじら池というじゃぶじゃぶ池もあります!

遊具広場も充実しており、複合遊具と展望台付きの山から一気に滑る大きな芝すべりで遊ぶことができます!

他にも大芝生広場や多目的広場など、自由に運動ができる広場が多くあります!

ドッグヤードもありますので、ワンちゃんと遊ぶのにもおすすめの公園です!

敷地内には
・海浜水族館
・青少年海の科学館
・臨海公園体育館
・臨海公園テニスコート
・臨海公園グランド
と、とてもたくさんの施設もありますので、一緒に利用してみてはいかがでしょうか?

専用の無料駐車場がありますので、車の来場がおすすめです!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【碧南】へきなんたんトピア:電力館で火力発電について学べる!

へきなんたんトピアの電力館

愛知県碧南市にあるへきなんたんトピアは碧南火力発電所の隣に位置する「電気と環境と暮らし」について考えることを目的とした施設です!
「電力館」、「ヒーリングガーデン」、「エコパーク」の3つのエリアから構成されています!

「ヒーリングガーデン」では広大な敷地を利用した約7ヘクタールの大きな敷地に芝生広場や、ガーデン、じゃぶじゃぶ池など自然の中で交流できる施設が整えられています!

「電力館」では展示や体験コーナーを通して、石炭や火をどんな風に扱ってきたのか?碧南火力発電所がどんな仕組みで発電しているのかを学ぶことができます!

「エコパーク」には大きな野鳥池があり、野鳥を中心に様々な生き物を観察しながら、自然の中を散策することができます!

無料の駐車場は72台分ありますが、土日やイベント開催時は混雑する可能性があります!

【安城】油ヶ淵水辺公園:大型遊具やキッズルームで休憩も!

油ヶ淵水辺公園遊具

愛知県の油ヶ淵水辺公園は安城市側に「自然ふれあい生態園」、碧南市側に「水生花園」の2か所に分かれています。

「自然ふれあい生態園」の大きな噴水広場で水遊びを楽しむことができます。

他にも巨大遊具や芝生広場屋根付きの休憩場所キッズルームが充実しているので、がっつり遊びたい子連れの方におすすめスポットです!

2023年2月11日に「自然ふれあい生態園」に巨大遊具が設置されリニューアルオープンしています!
平日でも多くの人で賑わっています!

「水生花園」では花や植栽豊かな中の散策を楽しむことができます。

専用の無料駐車場がありますので、車での来場もおすすめです。

↓詳細はこちらでチェック!↓

【安城】堀内公園:遊園地と大きな遊具たち!小さい子にはプレイルームもある!

堀内公園

愛知県安城市にある堀内公園は遊園地の乗り物に乗れる上に、大きなアスレチックも楽しめる緑豊かなメルヘンをテーマにした大人気の遊び場スポットです!

学校の夏休み期間になると水遊びスポット「水の舞台」が開放されます!
数センチの浅瀬なので小さい子でも安心です!
通常のオムツでは入ることができないので、水遊びパンツを忘れないようにしましょう!

入園料はなんと無料で、¥50~¥100という値段で乗り物に乗ることができます!

園内にあるふわふわドーム、芝すべり、複合遊具などは無料で遊ぶことができます!

幼児向けの遊具や、室内のプレイルームもあるので、小さい子にもおすすめです!

1日中遊べるスポットですが、自販機で飲み物とアイスが売られているだけなので、お弁当を準備していきましょう!

北駐車場が約260台、南駐車場が約140台無料で利用できます!

↓詳細はこちらでチェック!↓

【岡崎】籠田公園:ジューススタンドを利用してゆったり過ごせる!

籠田公園の休憩スペース

愛知県岡崎市にある籠田公園は複合遊具や噴水があります。
それを囲む形で休憩スペースの椅子と机が充実していますので、休憩しながら遊べます!

周辺にはテイクアウトできるジューススタンドがありますので、買ってきて籠田公園で飲みましょう!

芝生広場にはステージがあり、多くのイベントで使用され賑わっています。

令和元年にリニューアルされているので新しく、とても綺麗な公園です。

専用の無料駐車場があります!

↓詳細はこちらでチェック!↓

お家遊びで困っている方!
お出かけしなくても自宅におもちゃや遊具が届くサービスがあるのをご存じですか?

悩み

・いろいろなおもちゃで遊ばせてあげたい
・知育ってどうやるの?
・高額なおもちゃには手が出ない
・おもちゃ収納場所に困っている…etc

こんな悩みをおもちゃのサブスクサービスを上手に使って解決!
↓お得なおすすめのおもちゃのサブスクをチェック!↓

とにかく遊具が大きい愛知県の屋外スポットはこちらでチェック!↓

乗り物のある愛知県の入場無料遊園地スポットはこちらでチェック!↓

愛知県の無料動物園や動物とふれあえるスポットはこちらでチェック!↓

★プロフィール★
~この記事を書いた人~
うーやん

愛知県で妻、娘2人と暮らすオランウータンみたいな見た目の31歳。
大学卒業後、食品の品質管理、品質保証に従事。
「安く!楽しく!」がモットー!
訪れた愛知県の子連れスポットは150カ所を突破!
愛知県中心で子連れでいけるリーズナブルなおすすめスポットを紹介!
赤ちゃんを連れてのお出かけやピクニックを楽しんでます!

モンテッソーリ教育や知育を実践中!
看護師妻と育児に役立つ情報発信してます!

↓Twitterもやってますので、フォローよろしくお願いします!↓

うーやんをフォローする
尾張屋外・公園東三河西三河
スポンサーリンク
うーやんをフォローする
おら、うーやんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました