スポンサーリンク

【長久手】血の池公園 アクセスや駐車場は?名前の由来は?交通公園に複合遊具もある!

【PR】第三者アフィリエイト広告を含む場合があります。

スポンサーリンク
血の池公園入口
ママ
ママ

血の池公園ってどんなところ?

うーやん
うーやん

血の池公園に行ってきたよ!

写真付きで紹介するよ!

うーやんおすすめ度

乳児 :★☆☆☆☆

幼児 :★★☆☆☆

小学生:★★☆☆☆

大人 :★★☆☆☆

一つずつ写真付きで紹介しますので、目次から飛んでください!↓

スポンサーリンク

見どころ

血の池公園は愛知県長久手市にある公園で、とんでもない名前がついていますが、小牧・長久手の戦い のとき、 徳川家康の家臣 渡辺守綱らが血のついた槍や刀を洗った池があり、「毎年、合戦のあった 4月9日 に池の水が赤くなる。」という伝説が残ったことから「血の池」と呼ばれています。

この「血の池」は埋め立てられて、子供を遊ばせることができる広場となっています。

歴史好きには訪れたいスポットとなっています。

隣接する長久手交通児童遊園館内が休憩所として利用でき、屋外には複合遊具もあります。

血の池公園専用の駐車場がありませんので、長久手交通児童遊園の無料駐車場を利用しましょう。

おすすめ①血の池が埋め立てられた広場

血の池公園の広場

かつて「血の池」と呼ばれていた池は埋め立てられて、子供を安心して遊ばせられる広場となっています。

歴史好きには埋め立てられてしまったことが、少し残念かもしれませんね。

おすすめ②チェックしておきたい歴史スポット

血の池公園血の池のいわれ
血の池公園鎧掛けの松

大人向けのスポットですね!「血の池のいわれ」という語り継がれてきた逸話が記された石碑があります。

隣接する長久手交通児童遊園の駐車場には「鎧掛けの松」もあります。

この松は名前の通り、合戦時に池で刀や槍を洗う時に、鎧を脱いでかけたことが由来とされています。

おすすめ③隣接した長久手交通児童遊園を利用しよう

休憩場所として無料開放されている

長久手交通児童遊園入口

交通児童遊園館内は休憩場所として利用できます。

常に無料開放されていますので、是非利用しましょう!

複合遊具

長久手交通児童遊園遊具

複数のすべり台やアスレチックのついた複合遊具も設置されています。

かわいい動物の遊具もありますよ!

トレーニングコース

長久手交通児童遊園トレーニングコース

長久手交通児童遊園内には、信号や横断歩道、踏切などのトレーニングコースが整備されていて、交通ルールの勉強をすることができます。

安全面から、自転車の走行練習のみとされています。自転車とヘルメットの貸し出しも実施しています。

交通児童遊園/長久手市 (nagakute.lg.jp)

施設情報:アクセス・駐車場・営業時間

血の池公園階段

・血の池を埋め立ててできた広場で遊べる!

・合戦の歴史を肌で感じよう!

・長久手交通児童遊園が隣接していて、休憩場所や複合遊具が無料で利用できる!

・長久手交通児童遊園の無料駐車場を利用しましょう!

公園名血の池公園
所在地〒480-1122 愛知県長久手市城屋敷
営業時間公園は常に入場可能

長久手交通児童遊園
4月~10月
平日  午後1時~午後4時45分
土曜日・日曜日・長期休暇  午前9時~午後4時45分
11月~3月
平日  午後1時~午後4時
土曜日・日曜日・長期休暇  午前9時~午後4時
滞在時間目安~2時間
アクセスリニモ 長久手古戦場駅から徒歩約10分
定休日公園は年中無休

長久手交通児童遊園
祝・月曜日(夏休み、冬休みおよび春休みなどの長期休暇中は日曜日休園)
年末年始(12月28日~1月4日)
料金無料
駐車場長久手交通児童遊園に無料駐車場有
トイレ多目的トイレ有
問い合わせ先建設部 みどりの推進課 緑化推進係
〒480-1196 愛知県長久手市岩作城の内60番地1

電話番号:0561-56-0552
ファックス:0561-63-2100
雨天時△(長久手交通児童遊園館内のみ利用可)
授乳室×
オムツ交換台×
食事持ち込み
レストラン×
ベビーカー使用
ペット
BBQ×(花火はOK)

血の池公園/長久手市 (nagakute.lg.jp)

お家遊びで困っている方!
お出かけしなくても自宅におもちゃ・遊具が届くサービスがあるのをご存じですか?

悩み

・いろいろなおもちゃで遊ばせてあげたい
・知育ってどうやるの?
・高額なおもちゃには手が出ない
・おもちゃ収納場所に困っている…etc

こんな悩みをおもちゃのサブスクサービスを上手に使って解決!
↓お得なおすすめのおもちゃのサブスクをチェック!↓

とにかく遊具が大きい愛知県の屋外スポットはこちらでチェック!↓

乗り物のある愛知県の入場無料遊園地スポットはこちらでチェック!↓

愛知県の無料動物園や動物とふれあえるスポットはこちらでチェック!↓

★プロフィール★
~この記事を書いた人~
うーやん

愛知県で妻、娘2人と暮らすオランウータンみたいな見た目の31歳。
大学卒業後、食品の品質管理、品質保証に従事。
「安く!楽しく!」がモットー!
訪れた愛知県の子連れスポットは150カ所を突破!
愛知県中心で子連れでいけるリーズナブルなおすすめスポットを紹介!
赤ちゃんを連れてのお出かけやピクニックを楽しんでます!

モンテッソーリ教育や知育を実践中!
看護師妻と育児に役立つ情報発信してます!

↓Twitterもやってますので、フォローよろしくお願いします!↓

うーやんをフォローする
尾張屋外・公園
スポンサーリンク
うーやんをフォローする
おら、うーやんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました