スポンサーリンク

【春日井】ぐりんぐりん 予約が必須?駐車場は?春日井にできた¥100で遊べる超大型の室内アスレチック遊び場!

【PR】第三者アフィリエイト広告を含む場合があります。

スポンサーリンク
子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのチャレンジエリアのアスレチック
ママ
ママ

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんってどんなところ?

うーやん
うーやん

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんに行ってきたよ!

うーやんおすすめ度

乳児 :★★★★☆

幼児 :★★★★☆

小学生:★★★★☆

大人 :★★★☆☆

一つずつ写真付きで紹介しますので、目次から飛んでください!↓

スポンサーリンク

ぐりんぐりんの見どころ

愛知県春日井市にある子ども屋内遊び場ぐりんぐりんは2022年2月1日にオープンした室内アスレチックが楽しめるスポットです!

設置されている遊具は保育が先進しているヨーロッパなどから取り寄せていて、安全安心に室内遊びを楽しむことができます!

主に6つのエリアで構成されていて、年齢に合わせて遊具やおもちゃが分かれているので、乳幼児から小学生まで安心して遊ぶことができます。

6つにエリアは分かれていますが、年齢による入場制限がかかっているわけではありませんので、小さい子でも小学生向けのエリアを利用することはできます。

会員登録が必要で、一日に3つの時間枠

①9:00~11:30

②12:30~15:00

③15:30~18:00

のうちから1つを選んで予約利用することができます!1日あたり1枠まで、1か月あたり3枠までの利用制限があります。

利用料は3歳未満の子ども、保護者が無料で、3歳以上の子どもが¥100です。

大きな無料駐車場がありますので、車での来場もおすすめです!

エントランスエリア

入場前に券売機で入場券を購入

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんの券売機

入場前に入場チケットを人数分発券しましょう。

3歳未満の子ども、保護者が無料なので、ボタンを押すだけでチケットが出てきます。

3歳以上の子どもは¥100が必要です。

靴を脱いで遊ぼう

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんの靴箱

綺麗な広々としたエントランスエリアで靴を脱いで靴箱に入れてから、入場します。

子どもは転ばないように靴下を脱いで遊ぶことがお願いされています。

ベビーカーで来場した方はエントランスホールのベビーカー置き場に置いて入場しましょう。

手荷物はロッカーへ入れる

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのロッカー

施設内にはたくさん手荷物を入れるロッカーがあります。

貴重品は自身で管理して、荷物は全て預けてしまいましょう。

硬貨も必要なく何度でも開け閉めできるので、気軽に利用できます。

チャレンジエリア(小学生向けアスレチック)

チャレンジエリアは小学生が体を大きく動かして遊ぶことができるように、ぐりんぐりんの中で一番大きなアスレチックが設置してあるエリアです!

大きなアスレチック

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのチャレンジエリアのアスレチック
子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのチャレンジエリアのアスレチック

チャレンジエリアの中心に置いてある一番大きなアスレチックです!

鉄棒のような運動ができたり、ネットやロープが縦横無尽に張り巡らされた大きなアスレチックです!

回転遊具

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのチャレンジエリアの回転遊具

大きなディスクが少し傾いて設置されている遊具です!

ディスクが回転しますので、上に座ったり、あるいは立って遊ぶ子もいました!

クライミング遊具

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのチャレンジエリアのクライミングアスレチック
子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのチャレンジエリアのクライミングアスレチック

多面体に突起のついたクライミング遊具壁一面でクライミングを楽しむことができます!

ヘルメットや命綱などは無く、身一つで登っていく形になりますので、子どもに見合った遊び方をさせるように注意しましょう!

クッションやおもちゃ

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのチャレンジエリアのおもちゃ

小さい子やアスレチックで体を動かすのが苦手な子でも遊べそうなクッション材でできたブロックやサイコロなどのおもちゃも置いてあります!

飛び石アスレチック

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのチャレンジエリアの足場アスレチック

腰の高さぐらいの台の上を歩いて渡っていく飛び石のアスレチックです!

角も柔らかい材質で覆われているので、体をぶつけてもダメージが小さくて済みそうですね!

最初は休むためのベンチかと思いました!笑

スラックライン

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのチャレンジエリアのスラックライン

サイズは少し小さいですが、伸縮性のある帯が張ってあって、その上を歩いたり跳ねたりして遊びます!

本格的なスラックラインのように楽しむのは難しいかもしれませんが、体験できる施設はなかなか少ないと思いますので、是非遊んでみてください!

アクティブエリア(幼児向けアスレチック)

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのアクティブエリア

アクティブエリアは幼児の子が体を動かして遊ぶことができるように、遊具やボールプール、トランポリンが設置してあるエリアです!

遊具とボールプール

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのアクティブエリアの遊具とボールプール

ネットアスレチックやクライミングとすべり台が合わさった複合遊具です!

すべり台の着地先は大きなボールプールとなっています!

すべり台+ボールプールは子どもにはたまらないスポットですよね!

トランポリン

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのアクティブエリアのトランポリン

クッションに近いトランポリンエリアです!

本格的なトランポリンよりも跳ねないので、小さい子でも安心してジャンプして遊べます!

トランポリンには円形と長方形のタイプがあります。

トランポリンの他にも柔らかい素材の大きな青いブロックでも遊ぶことができます!

サイバーホイール

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのアクティブエリアのサイバーホイール
子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのアクティブエリアのサイバーホイール2

空気がパンパンに入ったホイールの中に入って遊ぶことができます!

筒状のものと半円状の2種類があります!

外から押していると反動で跳ね返ってきてかなり危険なので、ホイールの内側に入って必ず遊ぶように注意してください。

とても人気の遊具なので、壁際に引いてある青い線に並んで順番に遊ぶようにしましょう!

ロールプレイエリア(幼児向け)

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのロールプレイエリア

ロールプレイエリアは幼児の子がおままごとやパズルやおもちゃで静かに遊ぶためのエリアです!

おままごとができるお店屋さんやおもちゃセットがあったり、いろいろな種類の知育のおもちゃがあります!

おままごとでロールプレイ

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのロールプレイエリアのお店屋さん
子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのロールプレイエリアのおままごとセット2
子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのロールプレイエリアのおままごとセット
子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのロールプレイエリアのおままごとセット3

お店屋さんの建物セットや、キッチンセットがあります!

食べ物や食器、道具のおもちゃもたくさんあるので、なりきってテーブルで一緒におままごとをすることができます!

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのロールプレイエリアの衣装

少しですがコックさんや消防士などの衣装もありますので、よりリアリティを出しておままごとを楽しめますよ!

大きなピタゴラスイッチ

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのロールプレイエリアのピタゴラスイッチ1
子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのロールプレイエリアのピタゴラスイッチ2

球を転がしたり、ハンドルを回して遊ぶ、大きなピタゴラスイッチ装置が設置されています!

装置が木でできているので、球が跳ねた時は木との小気味よい音が響きます!

コンストラクションエリア

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのコンストラクションエリア
子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのコンストラクションエリア2

マグネットピースや様々なパズルやブロックのおもちゃが用意されています!

テーブルでじっくりと自由に組み合わせていろいろな形を創造してみましょう!

いろいろな種類のミニカーや車のおもちゃもここに置いてあります!

ベビーエリア(乳児向け)

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのベビーエリア

ハイハイやよちよち歩きの乳児が遊べるおもちゃや仕掛けのあるエリアです!

エリアがクッション性のあるベンチで囲われているので、脱走することも無く、マットが敷かれた上で遊ばせることができます!

木製遊具

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのベビーエリアの木製遊具

温かみのある木でできた小さな遊具です!

階段、クライミング用の突起、すべり台がついています!

ボールプール

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのベビーエリアのボールプール

赤ちゃん用にボールプールが設置されているのもポイントですね!

かなり深さがあり、顔まで埋まってしまうと窒息の恐れもあるため、しっかり見守りながら遊ばせてあげましょう!

知育玩具

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのベビーエリアのおもちゃ

ちょうどつかまり立ちができるように、壁に絵と手すりがついています!

棚には積み木やたくさんのおもちゃが置いてあります!

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのベビーエリアの知育おもちゃ

テーブルの上にはちょうど立ち上がって遊べる高さに知育玩具が固定されています!

つかまり立ちを練習している子にはとても良い刺激となるのではないでしょうか!

遊具回収BOX

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのベビーエリアの遊具回収BOX

赤ちゃんがおもちゃを舐めてしまった時の回収BOXがベビーエリアの棚の上に設置されています!

職員の方が消毒して戻してくれます。もしも舐めてしまったら、みんなが気持ちよく利用できるように消毒に協力しましょう!

交流・飲食エリア

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのベビーエリアの交流飲食エリア

自販機とテーブルが設置してあるエリアです!

ぐりんぐりんでは遊ぶエリアでの飲食は禁止されています!館内で飲み物を飲むこと可能なのがこの交流・飲食エリアのみになります!

飲食エリアという名前がついていますが、食事は禁止(ベビーフードを除く)となっていますので、ご注意ください!

ぐりんぐりんはグリーンパレス春日井内にある!

グリーンパレス春日井入口

レストランやテニスコート、体育館、図書室などがあり、泊まることもできる施設の中にぐりんぐりんが入っています!

ぐりんぐりんへの近道

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんへの階段

正面の入口からでも行けますが、2階に直接行けるこの階段から登ると直接ぐりんぐりんに行くことができます!

ぐりんぐりんのついでにモーニングやランチも

GREEN TABLE 9640 KUROSHIO
GREEN TABLE 9640 KUROSHIOメニュー

ぐりんぐりんはGREEN TABLE 9640 KUROSHIOというレストランと隣接しています!

モーニングは7:00~10:00

ランチは11:00~17:00

ディナーは17:00~21:00で営業しています。

特にモーニングはアレンジトースト、サラダ、デザートが食べ放題でドリンクバーもついてきて¥580という破格のお値段です!

この春日井市内でモーニングビュッフェが食べられるとして有名なお店なので、足を運んでみてはいかがでしょうか?

GREEN TABLE 9640 KUROSHIO – ビュッフェレストラン (gorp.jp)

利用するには会員登録と予約が必要

子ども屋内遊び場ぐりんぐりんのおもちゃ

ぐりんぐりんは利用するには公式サイトからの会員登録と、事前予約が必須になります。

その時々で抽選時期は変わりますが、利用月の前月の1日~1週間程度抽選予約を受け付けています。

当選発表後は空いている枠への普通受付が開始されます。

やはり土日は定員枠がすぐに埋まってしまうので、早めに予約をするようにしましょう!

春日井市子ども屋内遊び場・ぐりんぐりん|トップページ (rsvsys.jp)

施設情報:駐車場・アクセス・営業時間・予約ページ

子ども屋内遊び場ぐりんぐりん入口

・利用料は3歳以上の子どものみ¥100(3歳以下、保護者無料)

・遊び場はチャレンジエリア、アクティブエリア、ロールプレイエリア、ベビーエリアの4つから構成される!自由に選ぼう!

・全エリア靴を脱いで遊ぼう!子どもは靴下も脱ごう!

・飲み物は「交流・飲食エリア」のみでOK!(食事は×、ただし、ベビーフードを除く)

・事前の会員登録と予約が必須!

施設名子ども屋内遊び場ぐりんぐりん
所在地〒486-0817 愛知県春日井市東野町 字落合池1-2(グリーンパレス春日井2F)
営業時間9:00~18:00

予約時間枠
①9:00~11:30
②12:30~15:00
③15:30~18:00
滞在時間目安~2時間30分
アクセス・公共交通機関
<名古屋方面より>
 JR中央線「春日井駅」下車し北口改札へ
 (1)かすがいシティバス「東北部線(高蔵寺駅行き)」で「落合公園」下車 徒歩約10分
 (2)かすがいシティバス「東北部線(高蔵寺駅行き)」で「グリーンパレス春日井」下車 徒歩約4分
 (3)名鉄バス「桃花園」行きで「東山」下車 徒歩約6分
 (4)名鉄バス「桃花園」行き、または「大池住宅前」行きで「下原本町」下車 徒歩約10分
<多治見方面より>
 JR中央線「高蔵寺駅」下車し改札を抜け南口へ
 (1)かすがいシティバス「東北部線(春日井市役所行き)」で「グリーンパレス春日井」下車 徒歩約3分

・時刻表
 かすがいシティバスはこちら
 名鉄バスはこちら

・自家用車
<名古屋方面より>
 国道19号線→「春日井インター東」交差点左折→国道155号線(600m)→高速道路のガードをくぐって左折
<多治見方面より>
 国道19号線→「春日井インター東」交差点右折→国道155号線(600m)→高速道路のガードをくぐって左折
定休日月曜日(祝日の場合は営業)
年末年始
料金3歳以上の子ども¥100
3歳以下の子ども、保護者は無料
駐車場専用無料駐車場無
トイレ〇(多目的トイレ有)
問い合わせ先指定管理者:株式会社 日本デイケアセンター
TEL:0568-37-1171
雨天時
授乳室〇(調乳設備有)
オムツ交換台
食事持ち込み△(飲み物とベビーフードのみOK)
レストラン〇(グリーンパレス2F内に有)
ベビーカー使用×(ベビーカー置き場有)
ペット×

ぐりんぐりん予約はこちらから↓

春日井市子ども屋内遊び場・ぐりんぐりん|トップページ (rsvsys.jp)

水と緑が豊かな「日本の都市公園100選」に1つにも選出された落合公園と隣接しています!

とても景観のきれいな公園なので、一緒に遊んでいくのがおすすめ!

↓落合公園の詳細はこちらでチェック!↓

お家遊びで困っている方!
お出かけしなくても自宅におもちゃ・遊具が届くサービスがあるのをご存じですか?

悩み

・いろいろなおもちゃで遊ばせてあげたい
・知育ってどうやるの?
・高額なおもちゃには手が出ない
・おもちゃ収納場所に困っている…etc

こんな悩みをおもちゃのサブスクサービスを上手に使って解決!
↓お得なおすすめのおもちゃのサブスクをチェック!↓

とにかく遊具が大きい愛知県の屋外スポットはこちらでチェック!↓

乗り物のある愛知県の入場無料遊園地スポットはこちらでチェック!↓

愛知県の無料動物園や動物とふれあえるスポットはこちらでチェック!↓

★プロフィール★
~この記事を書いた人~
うーやん

愛知県で妻、娘2人と暮らすオランウータンみたいな見た目の31歳。
大学卒業後、食品の品質管理、品質保証に従事。
「安く!楽しく!」がモットー!
訪れた愛知県の子連れスポットは150カ所を突破!
愛知県中心で子連れでいけるリーズナブルなおすすめスポットを紹介!
赤ちゃんを連れてのお出かけやピクニックを楽しんでます!

モンテッソーリ教育や知育を実践中!
看護師妻と育児に役立つ情報発信してます!

↓Twitterもやってますので、フォローよろしくお願いします!↓

うーやんをフォローする
尾張屋内・施設
スポンサーリンク
うーやんをフォローする
おら、うーやんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました