スポンサーリンク

【豊田】とよた科学体験館 駐車場やイベント情報は?科学展示とプラネタリウム!「なんで?」を感じよう!

【PR】第三者アフィリエイト広告を含む場合があります。

スポンサーリンク
とよた科学体験館入口
ママ
ママ

とよた科学体験館ってどんなところ?

うーやん
うーやん

とよた科学体験館に行ってきたよ!

うーやんおすすめ度

乳児 :★★☆☆☆

幼児 :★★☆☆☆

小学生:★★★☆☆

大人 :★★★☆☆

一つずつ写真付きで紹介しますので、目次から飛んでください!↓

スポンサーリンク

見どころ

愛知県豊田市にあるとよた科学体験館は子どもたちの科学やものづくりへの興味の増進を目的として作られた施設です。

大きく分けてサイエンスホールプラネタリウムがあります。

サイエンスホールでは、サイエンスショーが行われたり、ワークショップでものづくりを体験できます。普段は科学を利用した体験型の展示物で遊ぶことができます。

プラネタリウムは土日祝日にのみ一般開放されているので、注意が必要です。

専用駐車場は認証すれば3時間無料になります。

豊田産業文化センター内にある!

とよた科学体験館までの行き方

豊田産業文化センター入口
とよた科学体験館入口

とよた科学体験館は豊田産業文化センター内にあります。駐車場は施設を利用すれば3時間無料となりますので、豊田産業文化センターのものを利用しましょう。矢印と看板の案内に従って進んでください。

レストラン情報:喫茶「北斗星」

喫茶「北斗七星」の外観

豊田産業文化センター1Fには喫茶「北斗星」があります。

カレーライス定食や、うどん定食やからあげ定食など、子どもでも食べやすいものがいただけます。コーヒーやジュース、アイスなどもいただけますので、休憩に立ち寄るのはいかがでしょうか?

魅力①サイエンスホール

遊びと創造のギャラリー

サイエンスホールの展示物写真

たくさんの科学の原理を利用して遊べる体験型の展示物が設置されています!音の周波数や光の屈折、重力や密度、運動エネルギーなどを展示物の工作を通して遊びながら学ぶことができます!

「なんでこうなるの?」「不思議!」そんな気持ちがたくさん出てくるコーナーです!

ピタゴラ装置

ピタゴラ装置のような大きな展示もあります。大きな装置のなかをボールが転がっていきます!いろいろな構造をいろいろな音を鳴らしながら転がっていく様子に子どもは大喜びなこと間違いなしです!

レインボーパイプ

ゴム板でパイプを叩くといろいろな高さの音が出ます!音階がとれるので、演奏もできますよ!

曲面鏡

鏡が曲面となっていて、自分の姿がゆがんでうつります!普段見ている自分の姿と違うので驚いて戸惑うかもしれませんね!

ビー玉転がし
木のおもちゃとペットボトル実験装置

ビー玉や木でできたおもちゃでレースができます!どれが一番早くゴールができるかを予想してみましょう!

じぶんとあくしゅ

鏡を使った作品です!手を差し出すと逆さの自分が写っていて、鏡の中の自分と握手ができます!

目の錯覚を活かした作品

ブラックホールのトリックアート

小さなブラックホールをイメージしたトリックアートです!

目の錯覚を利用したアート

奥行があるように見えて、実は手前に飛び出ている絵の作品です!大人も一緒に楽しめます!

パフォーマンスステージ

パフォーマンスステージ

展示コーナーの一段下には大きな広場があって、体験型のコーナーがあります。サイエンスショーやワークショップも開催されますので、下記より日時を確認して行きましょう!ワークショップは事前予約が必要になります!

とよた科学体験館 -サイエンスホールカレンダー(toyota-kagakutaikenkan.jp)

ジャンプの壁

ジャンプの壁

「ジャンプの壁」というどこまで届くか計測できる遊びがあります。青いボタンを押して思い切りジャンプしましょう!さあ!どこまで届くかな!?

タッチの壁

タッチの壁

「タッチの壁」という光ったボタンをすばやくタッチするゲームです!難易度のコース選択をして、スタート!挑戦時間は30秒間です!

ループダッシュ

ループダッシュ

「ループダッシュ」というスロープを通って上のゴールにたどり着くまでの時間を計測するゲームがあります!4秒以内にゴールできればすごい!あなたも挑戦してみては?

スカイツリー

スカイツリー

手回し発電を体験できる「スカイツリー」というコーナーです!手回し発電機を回すとエレベーターが上がっていきます。エレベーターが2つあって、競争することができます。

魅力②プラネタリウム

プラネタリウム部屋内

平日は団体の予約のみがプラネタリウムを利用できます。私たち個人がプラネタリウムを利用できるのは土日祝日のみとなります。予約は不要です。

「チコちゃんに叱られる」、「クレヨンしんちゃん」など、子ども向けの番組と、一般向けの番組の投映がされます。子ども向けの番組は時期によって変わります。下記サイトのカレンダーからスケジュールをご確認ください。

1回あたり大人(一般・大学生)¥300、子ども(4歳以上高校生以下)¥100となります。3歳以下は無料です。

とよた科学体験館 -プラネタリウムカレンダー(toyota-kagakutaikenkan.jp)

施設情報:アクセス・駐車場・料金情報

プラネタリウム入口

・とよた科学体験館は豊田産業文化センター内にある!

・サイエンスホールでは科学の原理を利用した展示物のおもちゃで遊べる!

・サイエンスホールで、サイエンスショーや、ワークショップも開かれるので、公式サイトでカレンダーを確認しよう!

・プラネタリウムは土日祝日のみ利用できる!

施設名とよた科学体験館
所在地〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町1丁目25番地 豊田産業文化センター 内
営業時間9:00~17:00
滞在時間目安~2時間
アクセス名鉄「豊田市」駅から徒歩約7分
愛知環状鉄道
「新豊田」駅から徒歩約4分
東海環状
「豊田松平」インターから7km
東名高速
「豊田」インターから約6km
「豊田東」インターから約8km
定休日月曜日(祝日・振り替え休日の場合は開館)
年末年始
料金入館無料

プラネタリウム
大人(一般・大学生)¥300
子ども(4歳以上高校生以下)¥100
駐車場専用駐車場有(認証すれば3時間無料)
トイレ〇(多目的トイレ有)
問い合わせ先とよた科学体験館
電話番号:0565-37-3007
雨天時
授乳室
オムツ交換台
食事持ち込み×
レストラン〇(豊田産業文化センター内に喫茶店有)
ベビーカー使用
ペット×

とよた科学体験館 (toyota-kagakutaikenkan.jp)

お家遊びで困っている方!
お出かけしなくても自宅におもちゃ・遊具が届くサービスがあるのをご存じですか?

悩み

・いろいろなおもちゃで遊ばせてあげたい
・知育ってどうやるの?
・高額なおもちゃには手が出ない
・おもちゃ収納場所に困っている…etc

こんな悩みをおもちゃのサブスクサービスを上手に使って解決!
↓お得なおすすめのおもちゃのサブスクをチェック!↓

とにかく遊具が大きい愛知県の屋外スポットはこちらでチェック!↓

乗り物のある愛知県の入場無料遊園地スポットはこちらでチェック!↓

愛知県の無料動物園や動物とふれあえるスポットはこちらでチェック!↓

★プロフィール★
~この記事を書いた人~
うーやん

愛知県で妻、娘2人と暮らすオランウータンみたいな見た目の31歳。
大学卒業後、食品の品質管理、品質保証に従事。
「安く!楽しく!」がモットー!
訪れた愛知県の子連れスポットは150カ所を突破!
愛知県中心で子連れでいけるリーズナブルなおすすめスポットを紹介!
赤ちゃんを連れてのお出かけやピクニックを楽しんでます!

モンテッソーリ教育や知育を実践中!
看護師妻と育児に役立つ情報発信してます!

↓Twitterもやってますので、フォローよろしくお願いします!↓

うーやんをフォローする
屋内・施設西三河
スポンサーリンク
うーやんをフォローする
おら、うーやんブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました